
骨盤のゆがみの状態にもいろいろあって4種類あります。
骨盤の「前傾と後傾」とは・・・
「前傾」はいわゆる反り腰といった状態で、女性に多い傾向にあります。腰が反りすぎると肩や首に負担がかかりやすく、肩こりや頭痛に悩まされている方が多く見られます。
骨盤全体が後ろに倒れてしまっている状態を「後傾」と言います。これは猫背になりやすいタイプで、多くの方がこのタイプに分類されます。
傾いていると首・肩・背中に負担がかかってしまいます。神経は首(特に上部)でコントロールされているため、硬くこっていたり詰まりがあると自律神経の乱れにつながります。
また、骨盤が後傾して内臓の位置が本来あるべきところからずれていると、血流が滞りがちになり不妊につながってしまう可能性があります。
【起きやすい身体の不調】
骨盤前傾 ⇒ 反り腰、O脚、足のしびれ
骨盤後傾 ⇒ 腰痛、肩こり、頭痛、猫背、不妊などがあります。
ストレッチが効果的です。少しずつ改善していきましょう。